出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 

ミクリッツ病
みくりっつびょう

もしかして... シェーグレン症候群

つぶやく いいね! はてなブックマーク

ミクリッツ病とは?

どんな病気か

 シェーグレン症候群に類似の唾液腺疾患とされています。

原因は何か

 良性の病変で、唾液腺や涙腺にリンパ球が浸潤することで、慢性の炎症に類似した様相となります。病理学的にはシェーグレン症候群に類似しています。リンパ球の浸潤の原因は不明です。

症状の現れ方

 性別では、男女で現れ方や、現れる頻度に差はありません。口腔や目の乾燥感は強くありません。むしろ唾液腺や涙腺が両側性または片側性にはれる症状が現れます。腫脹部には痛みはありません。

治療の方法

 副腎皮質ステロイド薬による薬物治療が行われます。口腔外科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医にご相談ください。

(執筆者:日本大学松戸歯学部顎顔面外科学主任教授 近藤 壽郎)

おすすめの記事

ミクリッツ病に関する医師Q&A